フッ素鋼板の難付着性の建物がメリハリのあるアクセントカラーに生まれ変わりました。


フッ素鋼板の難付着性の建物がメリハリのあるアクセントカラーに生まれ変わりました。
総額118万~148万円 (税込)
雨漏りとシーリングが劣化していて気になる、ケラバ板金のビス頭も打ち替えしてもらいたい。外壁がフッ素鋼板なので専用の下塗りを使用してもらい施工してほしい。
工事の概要
住所 | 熊本市菊陽町 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁、雨樋、破風板、軒天、天井、ドア、戸袋、ガラリ、てすり、バルコニー防水、フード鉄部等、 |
工期 | 約3週間 |
築年数 | 38年 |
使用商材・建材 | フッ素鋼板用プライマー、マックスシールドフッ素、(施工箇所、外壁、戸袋、フード、ドア、玄関天井、水切り一階部分、)スーパーシャネツサーモSi アステックシール4000 シリコーンプライマー、エポパワーメタル、プルーフロン防水トップコート、マックスシールドS |
費用総額 | 118万円~148万円(税込) |
お客様のご要望 | フッ素鋼板の外壁と屋根に約17年前にやり替えたのはいいが、シーリングが劣化して塗装が必要になりました。難付着性があるため普通の鉄部用の塗料では剝がれてきてしまうのでフッ素鋼板用の下塗りを使用して塗装してもらいたい。シーリングが劣化して出窓の箇所から雨漏りがしていた。屋根のケラバ板金の所からも雨漏りしていたのでそこの箇所のシーリングの打ち替え工事もお願いします。大屋根のケラバ板金の釘抜け防止のために押えをしているが、そこの箇所も新たにシールで押えてもらいたい。 |
ご提案内容 | 大屋根のケラバ部分の雨漏りを心配されていましたので、プライマーを入れてから高耐性のアステックシール4000を充填いたします。ケラバ板金の釘抜け防止でしてあったコーキングは劣化して硬化していましたので新たに打ち替えをいたします。 |
施工前の様子
施工前の様子

外壁、屋根ともにフッ素鋼板になります。表面をフッ素でコーティングしてある仕様となっており、難付着性があります。専用のプライマーを入れてから本塗りに移行しないと剝離する原因になります。
施工前の様子

17年経過しても痛みが少ないですねさすがフッ素鋼板です。しかしシーリングが痛みますのでそこから水が入水しますので塗り替えは必要になります、
施工中の様子
高圧洗浄
養生
下地調整
施工中の様子

配線部分 専用のプライマーを塗らないと密着不良でかならず将来塗膜が剝がれてしますので手間ですけど建物全体をみてこういった箇所にはこういった作業をおこないます。
施工中の様子

取り付け金具がサビだらけです。サビないステンレス製のものかドブメッキのものを使用すればこんな事にならなかったと思うんですけど。たいがいのご自宅はこういった施工がしてあります。
担当者からお客様へ