熊本市北区M様邸 外壁屋根塗装 カラーシュミレーションを活用し、イメージ通りの理想の外壁色に塗替えました
納得のいく最善の方法を提案していただき、安心して任せることができました。
総額135万~175万円 (税込)
突然のにわか雨で塗りたての塗装に雨粒の跡ができていたそうで、「後日塗り直しに来ます」と細かなところまで対応してもらい、職人さんのこだわりを感じ丁寧な仕事ぶりに感激しました。
工事の概要
住所 | 熊本市北区 |
---|---|
施工箇所 | シーリング、軒天・天井、屋根、外壁、雨樋、鼻隠し、破風板、ケラバ板金、ひさし、シャッターボックス、水切り、基礎のはばき、バルコニー、塀、ポスト塗装 【外壁】KN-70 3分艶 N-30 3分艶 クリアー塗装 3分艶 【屋根】R-11 【付帯部】N-25 【軒天】N-85 |
工期 | 3週間 |
築年数 | 15年 |
使用商材・建材 | オートンイクシード、マルチエースⅡ、GWルーフシーラーストロング、ガイソールーフガードMUKI、エポパワーシーラー、GWSフッ素4FⅡ、スーパートマール、ファインプライマーⅡ、ベースガード、プルーフロンプライマー、プルーフロントップコート |
費用総額 | 135万円~175万円(税込) |
お客様のご要望 | 破風板のヒビ割れから雨漏りしそうで心配なので修繕してほしい、コーキングも劣化しているので気になります |
ご提案の内容 | 破風板のヒビ割れは塗装するだけではなく、下地調整を行い修繕しました コーキングも外壁およびサッシまわりすべて打ち直しを行いました |
施工前の様子
施工前の様子
外壁のサイディングの目地部分に入れる金具(ハットジョイナー)が剥き出しになっている箇所がありました。
施工中の様子
足場架設
シーリング工事
施工中の様子
専用のヘラで押し込んでいきます。
中に空気を入れず、側面への密着を高めるための重要な作業です。
高圧洗浄
施工中の様子
屋根の高圧洗浄の様子です。
コケや藻をしっかり取り除き塗料の付着が良くなるように、丁寧に洗浄していきます。
外壁塗装
施工中の様子
上塗りの様子です。
使用している「GWSフッ素4FⅡ」という塗料は、4フッ化フッ素樹脂特有の高耐候性を有しており、屋外の過酷な条件でも紫外線や雨風から建物を守ります。
付帯部塗装
屋根塗装
塀、ポスト塗装
使用塗料
施工後の様子
施工後の様子
施工後の全体のお写真です。
ブラックとグレーを合わせてモダンな雰囲気に仕上がりました。
ポストの赤色がワンポイントとなっており、施主様のセンスの良さがうかがえます。
施工後の様子
今回は塗装前に、外壁のカラーシュミレーションを行いました。
事前に仕上がりイメージを把握できるメリットがあり、理想の外壁色に近づけることができます。
施工後の様子
施工後の外壁のお写真です。
耐久性の高い塗料を使用しておりますので、長期に渡り美観を維持できます。
施工後の様子
施工後の破風板、ケラバ板金のお写真です。
ヒビ割れ劣化していたとは思えないほど、美しく生まれ変わりました。
施工後の様子
施工後のバルコニーのお写真です。
しっかり水を弾いているのが分かります。
防水効果はおよそ10年ほどで、外壁塗装と併せて防水塗装をされる方が多いです。
担当者からお客様へ