代表加藤へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]元日のみ メールは24時間受付中!

施工事例

菊池市K様邸 外壁屋根塗装 屈強な塗膜で外壁をしっかり保護し、防水性も高めてくれます

毎日の作業報告で、普段目にすることのないところまで確認できて良かったです。

総額200万~250万円 (税込)

壁の塗膜剥がれが気になっていたところ、偶然ホームページを見つけ金額的にも納得できたので今回塗り替えをお願いすることにしました。
季節的に一番寒い時期だったので作業は大変だったと思いますが、誠実・丁寧に仕事してくださったおかげで、新築のようになり大満足です。

Overview

工事の概要

住所 菊池市
施工箇所 外壁、屋根、軒天・天井、破風、鼻隠し、雨樋、ひさし、フード、シャッターボックス、天日撤去

外壁:19-50A(艶有り)
屋根:R-12
軒天:N-87
付帯部:N-15
工期 3週間
築年数 26年
使用商材・建材 GWウレアシールド、ウレアシールドクリアー、サーモテックシーラー、ガイソールーフネオMUKI、マルチエースⅡ、GWSフッ素4FⅡ、無機Z
費用総額 200万円~250万円(税込)
お客様のご要望 壁の塗膜が剥がれてきている箇所が気になります、屋根の天日は撤去してもらいたいです
ご提案の内容 耐久性が高く、屈強な塗膜が外壁をしっかりと保護してくれる「GWウレアシールド」を使用し、施工していきます。

担当者からお客様へ

施工前の様子

築26年のお住まいで、今回2回目の塗り替えリフォームとなります。

築26年のお住まいで、今回2回目の塗り替えリフォームとなります。

施工前の様子

築26年のお住まいで、今回2回目の塗り替えリフォームとなります。

築26年のお住まいで、今回2回目の塗り替えリフォームとなります。

まだまだ大切に住み続けたいという施主様のご希望を基に、使用する塗料など選定いたしました。

まだまだ大切に住み続けたいという施主様のご希望を基に、使用する塗料など選定いたしました。

施工前の様子

まだまだ大切に住み続けたいという施主様のご希望を基に、使用する塗料など選定いたしました。

まだまだ大切に住み続けたいという施主様のご希望を基に、使用する塗料など選定いたしました。

外壁は遠目からはそんなに汚れは目立ちませんが、軒天の汚れは黒く非常に目立っていました。

外壁は遠目からはそんなに汚れは目立ちませんが、軒天の汚れは黒く非常に目立っていました。

施工前の様子

外壁は遠目からはそんなに汚れは目立ちませんが、軒天の汚れは黒く非常に目立っていました。

外壁は遠目からはそんなに汚れは目立ちませんが、軒天の汚れは黒く非常に目立っていました。

軒天は真っ白に綺麗に塗装していきます。

軒天は真っ白に綺麗に塗装していきます。

施工前の様子

軒天は真っ白に綺麗に塗装していきます。

軒天は真っ白に綺麗に塗装していきます。

外壁の剥離が多数見受けられました。

外壁の剥離が多数見受けられました。

施工前の様子

外壁の剥離が多数見受けられました。

外壁の剥離が多数見受けられました。

このようになる原因の一つとして、前回の塗り替え時、塗りムラがあり塗装が不十分だったのではないかと考えられます。

このようになる原因の一つとして、前回の塗り替え時、塗りムラがあり塗装が不十分だったのではないかと考えられます。

施工前の様子

このようになる原因の一つとして、前回の塗り替え時、塗りムラがあり塗装が不十分だったのではないかと考えられます。

このようになる原因の一つとして、前回の塗り替え時、塗りムラがあり塗装が不十分だったのではないかと考えられます。

コーキングは新しい高耐久のもので打ち替えをおこないます。

コーキングは新しい高耐久のもので打ち替えをおこないます。

施工前の様子

コーキングは新しい高耐久のもので打ち替えをおこないます。

コーキングは新しい高耐久のもので打ち替えをおこないます。

雨樋は剥がれている箇所がありました。<br />下地調整を施し、塗装していきます。

雨樋は剥がれている箇所がありました。
下地調整を施し、塗装していきます。

施工前の様子

雨樋は剥がれている箇所がありました。<br />下地調整を施し、塗装していきます。

雨樋は剥がれている箇所がありました。
下地調整を施し、塗装していきます。

手で触れると手の跡がくっきり残るくらい、汚れやチョーキングが積み重なっています。

手で触れると手の跡がくっきり残るくらい、汚れやチョーキングが積み重なっています。

施工前の様子

手で触れると手の跡がくっきり残るくらい、汚れやチョーキングが積み重なっています。

手で触れると手の跡がくっきり残るくらい、汚れやチョーキングが積み重なっています。

シャッターボックスを含む付帯部も塗装し、綺麗に仕上げていきます。

シャッターボックスを含む付帯部も塗装し、綺麗に仕上げていきます。

施工前の様子

シャッターボックスを含む付帯部も塗装し、綺麗に仕上げていきます。

シャッターボックスを含む付帯部も塗装し、綺麗に仕上げていきます。

玄関周りは高圧洗浄をおこないます。<br />洗浄するだけでも汚れが落ち、綺麗になります。

玄関周りは高圧洗浄をおこないます。
洗浄するだけでも汚れが落ち、綺麗になります。

施工前の様子

玄関周りは高圧洗浄をおこないます。<br />洗浄するだけでも汚れが落ち、綺麗になります。

玄関周りは高圧洗浄をおこないます。
洗浄するだけでも汚れが落ち、綺麗になります。

屋根は傷んでおり、ほとんど塗膜が無い状態です。

屋根は傷んでおり、ほとんど塗膜が無い状態です。

施工前の様子

屋根は傷んでおり、ほとんど塗膜が無い状態です。

屋根は傷んでおり、ほとんど塗膜が無い状態です。

天日は外し、撤去する予定です。

天日は外し、撤去する予定です。

施工前の様子

天日は外し、撤去する予定です。

天日は外し、撤去する予定です。

日当たりの悪い箇所は、コケや藻が発生していました。

日当たりの悪い箇所は、コケや藻が発生していました。

施工前の様子

日当たりの悪い箇所は、コケや藻が発生していました。

日当たりの悪い箇所は、コケや藻が発生していました。

まるで芝生のようにびっしりと藻が生えていました。

まるで芝生のようにびっしりと藻が生えていました。

施工前の様子

まるで芝生のようにびっしりと藻が生えていました。

まるで芝生のようにびっしりと藻が生えていました。

ひび割れ箇所は、補修し塗装をおこないます。

ひび割れ箇所は、補修し塗装をおこないます。

施工前の様子

ひび割れ箇所は、補修し塗装をおこないます。

ひび割れ箇所は、補修し塗装をおこないます。

施工中の様子

足場架設

足場架設の様子です。

足場架設の様子です。

施工中の様子

足場架設の様子です。

足場架設の様子です。

シーリング工事

カッターを使用し、既存のシーリングを撤去していきます。

カッターを使用し、既存のシーリングを撤去していきます。

施工中の様子

カッターを使用し、既存のシーリングを撤去していきます。

カッターを使用し、既存のシーリングを撤去していきます。

プライマー塗布の様子です。<br />これから充填するシーリング材の密着性を高める効果があります。

プライマー塗布の様子です。
これから充填するシーリング材の密着性を高める効果があります。

施工中の様子

プライマー塗布の様子です。<br />これから充填するシーリング材の密着性を高める効果があります。

プライマー塗布の様子です。
これから充填するシーリング材の密着性を高める効果があります。

シーリング充填の様子です。<br />たっぷりと目地に充填します。

シーリング充填の様子です。
たっぷりと目地に充填します。

施工中の様子

シーリング充填の様子です。<br />たっぷりと目地に充填します。

シーリング充填の様子です。
たっぷりと目地に充填します。

綺麗にヘラで押さえていきます。

綺麗にヘラで押さえていきます。

施工中の様子

綺麗にヘラで押さえていきます。

綺麗にヘラで押さえていきます。

高圧洗浄

屋根の高圧洗浄の様子です。

屋根の高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

屋根の高圧洗浄の様子です。

屋根の高圧洗浄の様子です。

弊社では塗り替え前に必ず洗浄をおこない、汚れをしっかりと落とします。

弊社では塗り替え前に必ず洗浄をおこない、汚れをしっかりと落とします。

施工中の様子

弊社では塗り替え前に必ず洗浄をおこない、汚れをしっかりと落とします。

弊社では塗り替え前に必ず洗浄をおこない、汚れをしっかりと落とします。

洗浄前後を比べてみました。<br />洗浄するだけでもこんなに綺麗になります。

洗浄前後を比べてみました。
洗浄するだけでもこんなに綺麗になります。

施工中の様子

洗浄前後を比べてみました。<br />洗浄するだけでもこんなに綺麗になります。

洗浄前後を比べてみました。
洗浄するだけでもこんなに綺麗になります。

養生

養生の様子です。

養生の様子です。

施工中の様子

養生の様子です。

養生の様子です。

窓や付帯部もしっかりと養生をおこないます。

窓や付帯部もしっかりと養生をおこないます。

施工中の様子

窓や付帯部もしっかりと養生をおこないます。

窓や付帯部もしっかりと養生をおこないます。

軒天・天井塗装

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装の様子です。

施工中の様子

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装の様子です。

ローラーで塗り残しがないよう丁寧に塗装していきます。

ローラーで塗り残しがないよう丁寧に塗装していきます。

施工中の様子

ローラーで塗り残しがないよう丁寧に塗装していきます。

ローラーで塗り残しがないよう丁寧に塗装していきます。

外壁塗装

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

施工中の様子

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

施工中の様子

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

下塗り2回目の様子です。<br />綺麗になっていく過程がとても気持ちが良いです。

下塗り2回目の様子です。
綺麗になっていく過程がとても気持ちが良いです。

施工中の様子

下塗り2回目の様子です。<br />綺麗になっていく過程がとても気持ちが良いです。

下塗り2回目の様子です。
綺麗になっていく過程がとても気持ちが良いです。

艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

施工中の様子

艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

トップコートのクリアーで壁面をコーティングします。

トップコートのクリアーで壁面をコーティングします。

施工中の様子

トップコートのクリアーで壁面をコーティングします。

トップコートのクリアーで壁面をコーティングします。

上塗り完了しました。<br />艶々の仕上がりです。

上塗り完了しました。
艶々の仕上がりです。

施工中の様子

上塗り完了しました。<br />艶々の仕上がりです。

上塗り完了しました。
艶々の仕上がりです。

付帯部塗装

フードのケレンの様子です。

フードのケレンの様子です。

施工中の様子

フードのケレンの様子です。

フードのケレンの様子です。

サビ止め塗装の様子です。

サビ止め塗装の様子です。

施工中の様子

サビ止め塗装の様子です。

サビ止め塗装の様子です。

中塗りの様子です。<br />付帯部はすべて濃いめのブラックで仕上げていきます。

中塗りの様子です。
付帯部はすべて濃いめのブラックで仕上げていきます。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />付帯部はすべて濃いめのブラックで仕上げていきます。

中塗りの様子です。
付帯部はすべて濃いめのブラックで仕上げていきます。

シャッターボックスの中塗りの様子です。

シャッターボックスの中塗りの様子です。

施工中の様子

シャッターボックスの中塗りの様子です。

シャッターボックスの中塗りの様子です。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

ケレンとは、サビや汚れを落として塗料の密着度を高める塗装前の重要な工程です。

ケレンとは、サビや汚れを落として塗料の密着度を高める塗装前の重要な工程です。

施工中の様子

ケレンとは、サビや汚れを落として塗料の密着度を高める塗装前の重要な工程です。

ケレンとは、サビや汚れを落として塗料の密着度を高める塗装前の重要な工程です。

雨樋の下塗りの様子です。

雨樋の下塗りの様子です。

施工中の様子

雨樋の下塗りの様子です。

雨樋の下塗りの様子です。

上塗り2回目の様子です。<br />鉄部らしい艶が蘇ってきました。

上塗り2回目の様子です。
鉄部らしい艶が蘇ってきました。

施工中の様子

上塗り2回目の様子です。<br />鉄部らしい艶が蘇ってきました。

上塗り2回目の様子です。
鉄部らしい艶が蘇ってきました。

バルコニー防水工事

バルコニーのプライマー塗布の様子です。

バルコニーのプライマー塗布の様子です。

施工中の様子

バルコニーのプライマー塗布の様子です。

バルコニーのプライマー塗布の様子です。

立ち上がり部分や細かい箇所は、ハケを使い丁寧におこないます。

立ち上がり部分や細かい箇所は、ハケを使い丁寧におこないます。

施工中の様子

立ち上がり部分や細かい箇所は、ハケを使い丁寧におこないます。

立ち上がり部分や細かい箇所は、ハケを使い丁寧におこないます。

プライマーは、下地材と上塗り塗料の密着を高める役割を担います。

プライマーは、下地材と上塗り塗料の密着を高める役割を担います。

施工中の様子

プライマーは、下地材と上塗り塗料の密着を高める役割を担います。

プライマーは、下地材と上塗り塗料の密着を高める役割を担います。

上塗りの様子です。<br />これで防水機能もバッチリです。

上塗りの様子です。
これで防水機能もバッチリです。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />これで防水機能もバッチリです。

上塗りの様子です。
これで防水機能もバッチリです。

屋根塗装

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

施工中の様子

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

下塗り完了しました。

下塗り完了しました。

施工中の様子

下塗り完了しました。

下塗り完了しました。

塗装を成功させるためには、下塗り塗料をしっかり塗装しておくことが大切です。

塗装を成功させるためには、下塗り塗料をしっかり塗装しておくことが大切です。

施工中の様子

塗装を成功させるためには、下塗り塗料をしっかり塗装しておくことが大切です。

塗装を成功させるためには、下塗り塗料をしっかり塗装しておくことが大切です。

中塗りの様子です。

中塗りの様子です。

施工中の様子

中塗りの様子です。

中塗りの様子です。

下塗り同様、ムラなく均一に仕上げることができました。

下塗り同様、ムラなく均一に仕上げることができました。

施工中の様子

下塗り同様、ムラなく均一に仕上げることができました。

下塗り同様、ムラなく均一に仕上げることができました。

上塗り2回目の様子です。

上塗り2回目の様子です。

施工中の様子

上塗り2回目の様子です。

上塗り2回目の様子です。

使用塗料

サビ止め塗料です。

サビ止め塗料です。

施工中の様子

サビ止め塗料です。

サビ止め塗料です。

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

施工中の様子

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

屋根の使用塗料です。

屋根の使用塗料です。

施工中の様子

屋根の使用塗料です。

屋根の使用塗料です。

施工後の様子

ベーシックモダンかつシンプルな色合いに仕上げましたので、流行り廃りに左右されない、長く愛される飽きのこない外観になりました。

ベーシックモダンかつシンプルな色合いに仕上げましたので、流行り廃りに左右されない、長く愛される飽きのこない外観になりました。

施工後の様子

ベーシックモダンかつシンプルな色合いに仕上げましたので、流行り廃りに左右されない、長く愛される飽きのこない外観になりました。

ベーシックモダンかつシンプルな色合いに仕上げましたので、流行り廃りに左右されない、長く愛される飽きのこない外観になりました。

飼い猫ちゃんがベランダから屋根にお散歩に出ることがあるそうですが、滑らないか心配なくらいの艶です。

飼い猫ちゃんがベランダから屋根にお散歩に出ることがあるそうですが、滑らないか心配なくらいの艶です。

施工後の様子

飼い猫ちゃんがベランダから屋根にお散歩に出ることがあるそうですが、滑らないか心配なくらいの艶です。

飼い猫ちゃんがベランダから屋根にお散歩に出ることがあるそうですが、滑らないか心配なくらいの艶です。

施主様のご期待に添えるよう、期待耐用年数が長く、かつ強力な防水性能も兼ね備えたウレアシールドを採用しました。

施主様のご期待に添えるよう、期待耐用年数が長く、かつ強力な防水性能も兼ね備えたウレアシールドを採用しました。

施工後の様子

施主様のご期待に添えるよう、期待耐用年数が長く、かつ強力な防水性能も兼ね備えたウレアシールドを採用しました。

施主様のご期待に添えるよう、期待耐用年数が長く、かつ強力な防水性能も兼ね備えたウレアシールドを採用しました。

艶有りで仕上げていますので、見る角度・その日の天気によって色んな輝きをみせてくれます。

艶有りで仕上げていますので、見る角度・その日の天気によって色んな輝きをみせてくれます。

施工後の様子

艶有りで仕上げていますので、見る角度・その日の天気によって色んな輝きをみせてくれます。

艶有りで仕上げていますので、見る角度・その日の天気によって色んな輝きをみせてくれます。

グレーのみだと、ぼんやりとした印象になりがちですが、幕板のブラックがしっかり家全体を引き締めてくれています。

グレーのみだと、ぼんやりとした印象になりがちですが、幕板のブラックがしっかり家全体を引き締めてくれています。

施工後の様子

グレーのみだと、ぼんやりとした印象になりがちですが、幕板のブラックがしっかり家全体を引き締めてくれています。

グレーのみだと、ぼんやりとした印象になりがちですが、幕板のブラックがしっかり家全体を引き締めてくれています。

まるでガラスのような光沢、艶感です。<br />しっかり外壁をコーティングしてくれています。

まるでガラスのような光沢、艶感です。
しっかり外壁をコーティングしてくれています。

施工後の様子

まるでガラスのような光沢、艶感です。<br />しっかり外壁をコーティングしてくれています。

まるでガラスのような光沢、艶感です。
しっかり外壁をコーティングしてくれています。

施工前からは考えられないほど、綺麗に白さ輝く軒天になりました。

施工前からは考えられないほど、綺麗に白さ輝く軒天になりました。

施工後の様子

施工前からは考えられないほど、綺麗に白さ輝く軒天になりました。

施工前からは考えられないほど、綺麗に白さ輝く軒天になりました。

雨樋は高耐候性の塗料で仕上げていますので、長く綺麗を維持します。

雨樋は高耐候性の塗料で仕上げていますので、長く綺麗を維持します。

施工後の様子

雨樋は高耐候性の塗料で仕上げていますので、長く綺麗を維持します。

雨樋は高耐候性の塗料で仕上げていますので、長く綺麗を維持します。

塗装は、外壁や屋根だけを塗って終わりではありません。<br />その他付帯する部分も同じくらい綺麗にすることも大切と考えています。

塗装は、外壁や屋根だけを塗って終わりではありません。
その他付帯する部分も同じくらい綺麗にすることも大切と考えています。

施工後の様子

塗装は、外壁や屋根だけを塗って終わりではありません。<br />その他付帯する部分も同じくらい綺麗にすることも大切と考えています。

塗装は、外壁や屋根だけを塗って終わりではありません。
その他付帯する部分も同じくらい綺麗にすることも大切と考えています。

美しさと耐候性が保証されている弊社が自信をもっておすすめする、強力な無機塗料で施工しています。

美しさと耐候性が保証されている弊社が自信をもっておすすめする、強力な無機塗料で施工しています。

施工後の様子

美しさと耐候性が保証されている弊社が自信をもっておすすめする、強力な無機塗料で施工しています。

美しさと耐候性が保証されている弊社が自信をもっておすすめする、強力な無機塗料で施工しています。