代表加藤へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]元日のみ メールは24時間受付中!

施工事例

合志市S様邸 外壁屋根塗装 断熱塗料ガイナを外壁と屋根に使用し、住まいの不満を解消し、快適な住環境をご提案いたしました

とにかく説明がしっかりしていて、非常に分かりやすく納得してお願いすることができました。

総額160万~210万円 (税込)

勉強会に参加したことがきっかけで、店舗に詳しいお話しを聞きに伺いました。
こちらの質問に対して一つ一つ丁寧に説明してくださり、信頼できると感じました。
また、作業員の方々も毎日笑顔で応対、作業してくだり大変好感が持てました。

Overview

工事の概要

住所 合志市
施工箇所 外壁、屋根、軒天・天井、破風、鼻隠し、雨樋、土台水切り、室外機カバー、フード、バルコニー

外壁:GAINA 22-85H
屋根:39-70H
軒天:N-85
工期 3週間
築年数 20年
使用商材・建材 水性SDサーフエポプレミアム、GAINA、マルチエースⅡ、ガイソーウォール無機Z、プルーフロンプライマー、プルーフロントップコート
費用総額 160万円~210万円(税込)
お客様のご要望 夏場の暑さを軽減できる塗料で、外壁の雰囲気はあまり変えることなく塗装してほしいです
ご提案の内容 断熱塗料のガイナで外壁と屋根を塗装し、夏は涼しく冬は暖かい快適なお住まいに近づけることができます。

担当者からお客様へ

施工前の様子

築20年のお住まいで土日に開催している勉強会にてご縁があり、初めてのリフォーム工事を弊社にお任せくださいました。

築20年のお住まいで土日に開催している勉強会にてご縁があり、初めてのリフォーム工事を弊社にお任せくださいました。

施工前の様子

築20年のお住まいで土日に開催している勉強会にてご縁があり、初めてのリフォーム工事を弊社にお任せくださいました。

築20年のお住まいで土日に開催している勉強会にてご縁があり、初めてのリフォーム工事を弊社にお任せくださいました。

夏場の暑さを軽減したいとのご相談を頂き、断熱塗料のガイナをオススメしました。<br />外壁屋根に使用し、塗装していきます。

夏場の暑さを軽減したいとのご相談を頂き、断熱塗料のガイナをオススメしました。
外壁屋根に使用し、塗装していきます。

施工前の様子

夏場の暑さを軽減したいとのご相談を頂き、断熱塗料のガイナをオススメしました。<br />外壁屋根に使用し、塗装していきます。

夏場の暑さを軽減したいとのご相談を頂き、断熱塗料のガイナをオススメしました。
外壁屋根に使用し、塗装していきます。

全体の色合いや雰囲気は変えることなく、塗装をおこないます。

全体の色合いや雰囲気は変えることなく、塗装をおこないます。

施工前の様子

全体の色合いや雰囲気は変えることなく、塗装をおこないます。

全体の色合いや雰囲気は変えることなく、塗装をおこないます。

施工前の外壁のお写真です。

施工前の外壁のお写真です。

施工前の様子

施工前の外壁のお写真です。

施工前の外壁のお写真です。

施工前の外壁のお写真です。

施工前の外壁のお写真です。

施工前の様子

施工前の外壁のお写真です。

施工前の外壁のお写真です。

見た目が塗り壁のような質感の外壁ですので、塗り残しがないよう丁寧に施工していきます。

見た目が塗り壁のような質感の外壁ですので、塗り残しがないよう丁寧に施工していきます。

施工前の様子

見た目が塗り壁のような質感の外壁ですので、塗り残しがないよう丁寧に施工していきます。

見た目が塗り壁のような質感の外壁ですので、塗り残しがないよう丁寧に施工していきます。

軒天は元の白さは失われ、黒く汚れていました。

軒天は元の白さは失われ、黒く汚れていました。

施工前の様子

軒天は元の白さは失われ、黒く汚れていました。

軒天は元の白さは失われ、黒く汚れていました。

雨樋は艶がなく、古びた印象です。

雨樋は艶がなく、古びた印象です。

施工前の様子

雨樋は艶がなく、古びた印象です。

雨樋は艶がなく、古びた印象です。

雨樋の施工前のお写真です。

雨樋の施工前のお写真です。

施工前の様子

雨樋の施工前のお写真です。

雨樋の施工前のお写真です。

フードの施工前のお写真です。

フードの施工前のお写真です。

施工前の様子

フードの施工前のお写真です。

フードの施工前のお写真です。

破風板が剥がれている箇所が複数ありました。

破風板が剥がれている箇所が複数ありました。

施工前の様子

破風板が剥がれている箇所が複数ありました。

破風板が剥がれている箇所が複数ありました。

バルコニーは防水機能が失われつつあったので、塗装とあわせて防水工事もおこないます。

バルコニーは防水機能が失われつつあったので、塗装とあわせて防水工事もおこないます。

施工前の様子

バルコニーは防水機能が失われつつあったので、塗装とあわせて防水工事もおこないます。

バルコニーは防水機能が失われつつあったので、塗装とあわせて防水工事もおこないます。

土台水切りも塗装をおこないます。

土台水切りも塗装をおこないます。

施工前の様子

土台水切りも塗装をおこないます。

土台水切りも塗装をおこないます。

屋根全体のお写真です。<br />棟板金は色褪せてしまっています。

屋根全体のお写真です。
棟板金は色褪せてしまっています。

施工前の様子

屋根全体のお写真です。<br />棟板金は色褪せてしまっています。

屋根全体のお写真です。
棟板金は色褪せてしまっています。

屋根も色褪せ、防水機能の低下が見られました。

屋根も色褪せ、防水機能の低下が見られました。

施工前の様子

屋根も色褪せ、防水機能の低下が見られました。

屋根も色褪せ、防水機能の低下が見られました。

ひび割れ箇所も複数確認しましたので、補修し塗装をおこないます。

ひび割れ箇所も複数確認しましたので、補修し塗装をおこないます。

施工前の様子

ひび割れ箇所も複数確認しましたので、補修し塗装をおこないます。

ひび割れ箇所も複数確認しましたので、補修し塗装をおこないます。

施工中の様子

足場架設

足場架設の様子です。<br />安全第一に作業を進めていきます。

足場架設の様子です。
安全第一に作業を進めていきます。

施工中の様子

足場架設の様子です。<br />安全第一に作業を進めていきます。

足場架設の様子です。
安全第一に作業を進めていきます。

シーリング工事

シーリング撤去の様子です。

シーリング撤去の様子です。

施工中の様子

シーリング撤去の様子です。

シーリング撤去の様子です。

プライマー塗布の様子です。

プライマー塗布の様子です。

施工中の様子

プライマー塗布の様子です。

プライマー塗布の様子です。

シーリング充填の様子です。<br />目地にたっぷりと充填します。

シーリング充填の様子です。
目地にたっぷりと充填します。

施工中の様子

シーリング充填の様子です。<br />目地にたっぷりと充填します。

シーリング充填の様子です。
目地にたっぷりと充填します。

ヘラで押さえ密着性を高めます。

ヘラで押さえ密着性を高めます。

施工中の様子

ヘラで押さえ密着性を高めます。

ヘラで押さえ密着性を高めます。

高圧洗浄

外壁の高圧洗浄の様子です。<br />黒い汚れが流れ、綺麗になっていきます。

外壁の高圧洗浄の様子です。
黒い汚れが流れ、綺麗になっていきます。

施工中の様子

外壁の高圧洗浄の様子です。<br />黒い汚れが流れ、綺麗になっていきます。

外壁の高圧洗浄の様子です。
黒い汚れが流れ、綺麗になっていきます。

軒天の高圧洗浄の様子です。

軒天の高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

軒天の高圧洗浄の様子です。

軒天の高圧洗浄の様子です。

右の高圧洗浄前と比べると汚れ落ちが一目瞭然です。

右の高圧洗浄前と比べると汚れ落ちが一目瞭然です。

施工中の様子

右の高圧洗浄前と比べると汚れ落ちが一目瞭然です。

右の高圧洗浄前と比べると汚れ落ちが一目瞭然です。

破風板の高圧洗浄の様子です。

破風板の高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

破風板の高圧洗浄の様子です。

破風板の高圧洗浄の様子です。

バルコニーの高圧洗浄の様子です。<br />汚れをしっかり落としてから塗装をおこないます。

バルコニーの高圧洗浄の様子です。
汚れをしっかり落としてから塗装をおこないます。

施工中の様子

バルコニーの高圧洗浄の様子です。<br />汚れをしっかり落としてから塗装をおこないます。

バルコニーの高圧洗浄の様子です。
汚れをしっかり落としてから塗装をおこないます。

屋根の高圧洗浄の様子です。<br />軒天同様、洗浄した箇所から綺麗になっているのが分かります。

屋根の高圧洗浄の様子です。
軒天同様、洗浄した箇所から綺麗になっているのが分かります。

施工中の様子

屋根の高圧洗浄の様子です。<br />軒天同様、洗浄した箇所から綺麗になっているのが分かります。

屋根の高圧洗浄の様子です。
軒天同様、洗浄した箇所から綺麗になっているのが分かります。

養生

養生の様子です。

養生の様子です。

施工中の様子

養生の様子です。

養生の様子です。

塗料の付着を防ぐため、養生はしっかりとおこないます。

塗料の付着を防ぐため、養生はしっかりとおこないます。

施工中の様子

塗料の付着を防ぐため、養生はしっかりとおこないます。

塗料の付着を防ぐため、養生はしっかりとおこないます。

軒天塗装

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装の様子です。

施工中の様子

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装の様子です。

塗装しているところから白く綺麗になっているのが分かります。

塗装しているところから白く綺麗になっているのが分かります。

施工中の様子

塗装しているところから白く綺麗になっているのが分かります。

塗装しているところから白く綺麗になっているのが分かります。

外壁塗装

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

施工中の様子

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、仕上がりが変わってきます。

下塗り完了しました。

下塗り完了しました。

施工中の様子

下塗り完了しました。

下塗り完了しました。

中塗りの様子です。<br />中塗りも下塗り同様、丁寧に施工していきます。

中塗りの様子です。
中塗りも下塗り同様、丁寧に施工していきます。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />中塗りも下塗り同様、丁寧に施工していきます。

中塗りの様子です。
中塗りも下塗り同様、丁寧に施工していきます。

最近、お問い合わせが多く提案する機会が増えた断熱塗料<br />ガイナを使用しています。

最近、お問い合わせが多く提案する機会が増えた断熱塗料
ガイナを使用しています。

施工中の様子

最近、お問い合わせが多く提案する機会が増えた断熱塗料<br />ガイナを使用しています。

最近、お問い合わせが多く提案する機会が増えた断熱塗料
ガイナを使用しています。

塗り重ねることで、強靭な塗膜を作っていきます。

塗り重ねることで、強靭な塗膜を作っていきます。

施工中の様子

塗り重ねることで、強靭な塗膜を作っていきます。

塗り重ねることで、強靭な塗膜を作っていきます。

上塗り完了しました。

上塗り完了しました。

施工中の様子

上塗り完了しました。

上塗り完了しました。

付帯部塗装

雨樋のケレンの様子です。

雨樋のケレンの様子です。

施工中の様子

雨樋のケレンの様子です。

雨樋のケレンの様子です。

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

施工中の様子

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

付帯部で使用しているカラーは、やや灰みがかった黒色で塗装しています。

付帯部で使用しているカラーは、やや灰みがかった黒色で塗装しています。

施工中の様子

付帯部で使用しているカラーは、やや灰みがかった黒色で塗装しています。

付帯部で使用しているカラーは、やや灰みがかった黒色で塗装しています。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

フードのケレンの様子です。<br />塗料の密着度を高めるための大切な作業です。

フードのケレンの様子です。
塗料の密着度を高めるための大切な作業です。

施工中の様子

フードのケレンの様子です。<br />塗料の密着度を高めるための大切な作業です。

フードのケレンの様子です。
塗料の密着度を高めるための大切な作業です。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

土台水切りのケレンの様子です。

土台水切りのケレンの様子です。

施工中の様子

土台水切りのケレンの様子です。

土台水切りのケレンの様子です。

サビ止め塗装をおこないます。

サビ止め塗装をおこないます。

施工中の様子

サビ止め塗装をおこないます。

サビ止め塗装をおこないます。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

上塗り2回目の様子です。<br />目立たない箇所ですが、しっかり塗装していきます。

上塗り2回目の様子です。
目立たない箇所ですが、しっかり塗装していきます。

施工中の様子

上塗り2回目の様子です。<br />目立たない箇所ですが、しっかり塗装していきます。

上塗り2回目の様子です。
目立たない箇所ですが、しっかり塗装していきます。

屋根塗装

塗装をする前に、ひび割れ箇所の補修をおこないます。

塗装をする前に、ひび割れ箇所の補修をおこないます。

施工中の様子

塗装をする前に、ひび割れ箇所の補修をおこないます。

塗装をする前に、ひび割れ箇所の補修をおこないます。

コーキングをひび割れ箇所に充填し、埋めていきます。

コーキングをひび割れ箇所に充填し、埋めていきます。

施工中の様子

コーキングをひび割れ箇所に充填し、埋めていきます。

コーキングをひび割れ箇所に充填し、埋めていきます。

すべてのひび割れ補修完了しました。

すべてのひび割れ補修完了しました。

施工中の様子

すべてのひび割れ補修完了しました。

すべてのひび割れ補修完了しました。

棟板金のケレンの様子です。<br />サビや汚れを落していきます。

棟板金のケレンの様子です。
サビや汚れを落していきます。

施工中の様子

棟板金のケレンの様子です。<br />サビや汚れを落していきます。

棟板金のケレンの様子です。
サビや汚れを落していきます。

サビ止め塗装をおこないます。

サビ止め塗装をおこないます。

施工中の様子

サビ止め塗装をおこないます。

サビ止め塗装をおこないます。

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

施工中の様子

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

下塗り2回目の様子です。

下塗り2回目の様子です。

施工中の様子

下塗り2回目の様子です。

下塗り2回目の様子です。

下塗りは2回おこない、塗膜をしっかり作ります。

下塗りは2回おこない、塗膜をしっかり作ります。

施工中の様子

下塗りは2回おこない、塗膜をしっかり作ります。

下塗りは2回おこない、塗膜をしっかり作ります。

中塗りの様子です。<br />セラミックビーズが熱を遠赤外線に変換放射して、熱が伝わるのを抑制します。

中塗りの様子です。
セラミックビーズが熱を遠赤外線に変換放射して、熱が伝わるのを抑制します。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />セラミックビーズが熱を遠赤外線に変換放射して、熱が伝わるのを抑制します。

中塗りの様子です。
セラミックビーズが熱を遠赤外線に変換放射して、熱が伝わるのを抑制します。

中塗り完了しました。<br />欧米風のお洒落なグリーンカラーです。

中塗り完了しました。
欧米風のお洒落なグリーンカラーです。

施工中の様子

中塗り完了しました。<br />欧米風のお洒落なグリーンカラーです。

中塗り完了しました。
欧米風のお洒落なグリーンカラーです。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

厚みを均一に、ムラがないよう塗装をおこないます。

厚みを均一に、ムラがないよう塗装をおこないます。

施工中の様子

厚みを均一に、ムラがないよう塗装をおこないます。

厚みを均一に、ムラがないよう塗装をおこないます。

バルコニー防水工事

ケレンの様子です。

ケレンの様子です。

施工中の様子

ケレンの様子です。

ケレンの様子です。

ケレンあとに拭き取りをおこないます。

ケレンあとに拭き取りをおこないます。

施工中の様子

ケレンあとに拭き取りをおこないます。

ケレンあとに拭き取りをおこないます。

プライマーを塗布していきます。

プライマーを塗布していきます。

施工中の様子

プライマーを塗布していきます。

プライマーを塗布していきます。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

立ち上がり部分もしっかり塗装をおこないます。

立ち上がり部分もしっかり塗装をおこないます。

施工中の様子

立ち上がり部分もしっかり塗装をおこないます。

立ち上がり部分もしっかり塗装をおこないます。

ローラーで難しい箇所は、筆を使用し細かいところまで綺麗にしていきます。

ローラーで難しい箇所は、筆を使用し細かいところまで綺麗にしていきます。

施工中の様子

ローラーで難しい箇所は、筆を使用し細かいところまで綺麗にしていきます。

ローラーで難しい箇所は、筆を使用し細かいところまで綺麗にしていきます。

使用塗料

軒天の使用塗料です。

軒天の使用塗料です。

施工中の様子

軒天の使用塗料です。

軒天の使用塗料です。

サビ止め塗料です。

サビ止め塗料です。

施工中の様子

サビ止め塗料です。

サビ止め塗料です。

付帯部の使用塗料です。

付帯部の使用塗料です。

施工中の様子

付帯部の使用塗料です。

付帯部の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

施工中の様子

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

施工中の様子

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。

外壁の使用塗料です。<br />認定施工店でしかとれないGAINAです、上塗りに使用しました。

外壁の使用塗料です。
認定施工店でしかとれないGAINAです、上塗りに使用しました。

施工中の様子

外壁の使用塗料です。<br />認定施工店でしかとれないGAINAです、上塗りに使用しました。

外壁の使用塗料です。
認定施工店でしかとれないGAINAです、上塗りに使用しました。

バルコニーの使用塗料です。

バルコニーの使用塗料です。

施工中の様子

バルコニーの使用塗料です。

バルコニーの使用塗料です。

施工後の様子

うっすらと色褪せた印象から一変、雰囲気はそのままに新築のような美しさを取り戻しました。

うっすらと色褪せた印象から一変、雰囲気はそのままに新築のような美しさを取り戻しました。

施工後の様子

うっすらと色褪せた印象から一変、雰囲気はそのままに新築のような美しさを取り戻しました。

うっすらと色褪せた印象から一変、雰囲気はそのままに新築のような美しさを取り戻しました。

今回使用した断熱塗料のガイナは、省エネ効果はもちろん、一般的な塗料と比べて耐久性が高いこともあり、綺麗な状態を長く維持してくれます。

今回使用した断熱塗料のガイナは、省エネ効果はもちろん、一般的な塗料と比べて耐久性が高いこともあり、綺麗な状態を長く維持してくれます。

施工後の様子

今回使用した断熱塗料のガイナは、省エネ効果はもちろん、一般的な塗料と比べて耐久性が高いこともあり、綺麗な状態を長く維持してくれます。

今回使用した断熱塗料のガイナは、省エネ効果はもちろん、一般的な塗料と比べて耐久性が高いこともあり、綺麗な状態を長く維持してくれます。

弊社はガイナの認定施工店に選ばれました。<br />認定店だけが使用することができる塗料を使用していますので、よりお客様の満足に繋がることと自信を持って提案、施工をおこなっております。

弊社はガイナの認定施工店に選ばれました。
認定店だけが使用することができる塗料を使用していますので、よりお客様の満足に繋がることと自信を持って提案、施工をおこなっております。

施工後の様子

弊社はガイナの認定施工店に選ばれました。<br />認定店だけが使用することができる塗料を使用していますので、よりお客様の満足に繋がることと自信を持って提案、施工をおこなっております。

弊社はガイナの認定施工店に選ばれました。
認定店だけが使用することができる塗料を使用していますので、よりお客様の満足に繋がることと自信を持って提案、施工をおこなっております。

付帯部はすべて耐候性の高い塗料を使用し、艶々の仕上がりになりました。

付帯部はすべて耐候性の高い塗料を使用し、艶々の仕上がりになりました。

施工後の様子

付帯部はすべて耐候性の高い塗料を使用し、艶々の仕上がりになりました。

付帯部はすべて耐候性の高い塗料を使用し、艶々の仕上がりになりました。

紫外線や雨風の影響を受けやすいバルコニーも、防水工事をおこない綺麗になりました。

紫外線や雨風の影響を受けやすいバルコニーも、防水工事をおこない綺麗になりました。

施工後の様子

紫外線や雨風の影響を受けやすいバルコニーも、防水工事をおこない綺麗になりました。

紫外線や雨風の影響を受けやすいバルコニーも、防水工事をおこない綺麗になりました。

屋根にも断熱塗料ガイナを使用しました。<br />夏の暑さ冬の寒さを和らげ、住まいの不満を解消し、一日中快適な住環境を実現してくれます。

屋根にも断熱塗料ガイナを使用しました。
夏の暑さ冬の寒さを和らげ、住まいの不満を解消し、一日中快適な住環境を実現してくれます。

施工後の様子

屋根にも断熱塗料ガイナを使用しました。<br />夏の暑さ冬の寒さを和らげ、住まいの不満を解消し、一日中快適な住環境を実現してくれます。

屋根にも断熱塗料ガイナを使用しました。
夏の暑さ冬の寒さを和らげ、住まいの不満を解消し、一日中快適な住環境を実現してくれます。

毎年異常な暑さを更新し続けていることもあり、断熱性能の高いガイナでお願いされるお客様が多くなったように感じます。

毎年異常な暑さを更新し続けていることもあり、断熱性能の高いガイナでお願いされるお客様が多くなったように感じます。

施工後の様子

毎年異常な暑さを更新し続けていることもあり、断熱性能の高いガイナでお願いされるお客様が多くなったように感じます。

毎年異常な暑さを更新し続けていることもあり、断熱性能の高いガイナでお願いされるお客様が多くなったように感じます。

これから塗り替えのご相談が多くなってくる時期となります。<br />ガイナの数少ない認定施工店、施工実績豊富な弊社にお家のお悩みなどぜひお気軽にご相談ください。

これから塗り替えのご相談が多くなってくる時期となります。
ガイナの数少ない認定施工店、施工実績豊富な弊社にお家のお悩みなどぜひお気軽にご相談ください。

施工後の様子

これから塗り替えのご相談が多くなってくる時期となります。<br />ガイナの数少ない認定施工店、施工実績豊富な弊社にお家のお悩みなどぜひお気軽にご相談ください。

これから塗り替えのご相談が多くなってくる時期となります。
ガイナの数少ない認定施工店、施工実績豊富な弊社にお家のお悩みなどぜひお気軽にご相談ください。