代表加藤へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]元日のみ メールは24時間受付中!

施工事例

熊本市北区I様邸 屋根カバー工法 超軽量で災害に強い屋根材を使用し、美しい屋根にリフォームしました

職人目線での現状説明、施工案、見積もりを通じて誠実に仕事をしていただけると思いお任せしました

総額120万~160万円 (税込)

塗り替えを2回経験しており、ランニングコストが良く綺麗が長続きする方法を模索していたところ、カバー工法を提案してくださいました。費用はそれなりにかかりますが、メーカー保証も長く何より災害に強くメンテナンスフリーなところに魅力を感じました。

Overview

工事の概要

住所 熊本市北区
施工箇所 屋根
築年数 23年
使用商材・建材 セネター(ティーク)
費用総額 120万円~160万円(税込)
お客様のご要望 近隣の方が屋根の張り替えをした際に色々と話を聞いたので、今回屋根の張り替えをして綺麗にしたい
ご提案の内容 屋根の張り替えではなく、色褪せや塗り替える必要のない長期に渡り屋根を守り続けてくれるカバー工法をご提案させて頂きました

担当者からお客様へ

施工前の様子

施工前の全体のお写真です。<br />築23年のお家でで、劣化により全体的に色褪せています。

施工前の全体のお写真です。
築23年のお家でで、劣化により全体的に色褪せています。

施工前の様子

施工前の全体のお写真です。<br />築23年のお家でで、劣化により全体的に色褪せています。

施工前の全体のお写真です。
築23年のお家でで、劣化により全体的に色褪せています。

施工前のお写真です。<br />今回は既存の屋根はそのままに、その上から新しい屋根材を取り付ける「カバー工法」で仕上げていきます。

施工前のお写真です。
今回は既存の屋根はそのままに、その上から新しい屋根材を取り付ける「カバー工法」で仕上げていきます。

施工前の様子

施工前のお写真です。<br />今回は既存の屋根はそのままに、その上から新しい屋根材を取り付ける「カバー工法」で仕上げていきます。

施工前のお写真です。
今回は既存の屋根はそのままに、その上から新しい屋根材を取り付ける「カバー工法」で仕上げていきます。

施工前のお写真です。<br />屋根材は、前端部の波形状が特徴的なデザインのスレート屋根です。

施工前のお写真です。
屋根材は、前端部の波形状が特徴的なデザインのスレート屋根です。

施工前の様子

施工前のお写真です。<br />屋根材は、前端部の波形状が特徴的なデザインのスレート屋根です。

施工前のお写真です。
屋根材は、前端部の波形状が特徴的なデザインのスレート屋根です。

施工中の様子

足場架設

足場架設の様子です。

足場架設の様子です。

施工中の様子

足場架設の様子です。

足場架設の様子です。

高圧洗浄

高圧洗浄の様子です。<br />まずは洗浄し、しっかり汚れを落とします。

高圧洗浄の様子です。
まずは洗浄し、しっかり汚れを落とします。

施工中の様子

高圧洗浄の様子です。<br />まずは洗浄し、しっかり汚れを落とします。

高圧洗浄の様子です。
まずは洗浄し、しっかり汚れを落とします。

屋根カバー工法

棟板金撤去の様子です。

棟板金撤去の様子です。

施工中の様子

棟板金撤去の様子です。

棟板金撤去の様子です。

ルーフィング取り付けの様子です。<br />既存の屋根の上から貼っていきます。

ルーフィング取り付けの様子です。
既存の屋根の上から貼っていきます。

施工中の様子

ルーフィング取り付けの様子です。<br />既存の屋根の上から貼っていきます。

ルーフィング取り付けの様子です。
既存の屋根の上から貼っていきます。

ルーフィング取り付けの様子です。<br />全面貼り終えました。

ルーフィング取り付けの様子です。
全面貼り終えました。

施工中の様子

ルーフィング取り付けの様子です。<br />全面貼り終えました。

ルーフィング取り付けの様子です。
全面貼り終えました。

セネター取り付けの様子です。

セネター取り付けの様子です。

施工中の様子

セネター取り付けの様子です。

セネター取り付けの様子です。

セネター取り付けの様子です。<br />専用のビスを使って取りつけていきます。

セネター取り付けの様子です。
専用のビスを使って取りつけていきます。

施工中の様子

セネター取り付けの様子です。<br />専用のビスを使って取りつけていきます。

セネター取り付けの様子です。
専用のビスを使って取りつけていきます。

ガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けている屋根材になります。<br />色褪せの心配や塗り替える必要がないので、長期に渡り屋根を守り続けることができます。

ガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けている屋根材になります。
色褪せの心配や塗り替える必要がないので、長期に渡り屋根を守り続けることができます。

施工中の様子

ガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けている屋根材になります。<br />色褪せの心配や塗り替える必要がないので、長期に渡り屋根を守り続けることができます。

ガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けている屋根材になります。
色褪せの心配や塗り替える必要がないので、長期に渡り屋根を守り続けることができます。

棟板金を加工して取り付けます。

棟板金を加工して取り付けます。

施工中の様子

棟板金を加工して取り付けます。

棟板金を加工して取り付けます。

継ぎ目が目立たないようにするため、補修材を棟板金のジョイント部分に塗布し、そこに天然石のチップをふりかけます。

継ぎ目が目立たないようにするため、補修材を棟板金のジョイント部分に塗布し、そこに天然石のチップをふりかけます。

施工中の様子

継ぎ目が目立たないようにするため、補修材を棟板金のジョイント部分に塗布し、そこに天然石のチップをふりかけます。

継ぎ目が目立たないようにするため、補修材を棟板金のジョイント部分に塗布し、そこに天然石のチップをふりかけます。

換気棟の取り付けの様子です。

換気棟の取り付けの様子です。

施工中の様子

換気棟の取り付けの様子です。

換気棟の取り付けの様子です。

アンテナ土台の補修

アンテナの土台が錆びていたので、こちらも見た目が良くなるよう塗装していきます。

アンテナの土台が錆びていたので、こちらも見た目が良くなるよう塗装していきます。

施工中の様子

アンテナの土台が錆びていたので、こちらも見た目が良くなるよう塗装していきます。

アンテナの土台が錆びていたので、こちらも見た目が良くなるよう塗装していきます。

アンテナ土台のケレンの様子です。<br />ケレンをして錆を落とします。

アンテナ土台のケレンの様子です。
ケレンをして錆を落とします。

施工中の様子

アンテナ土台のケレンの様子です。<br />ケレンをして錆を落とします。

アンテナ土台のケレンの様子です。
ケレンをして錆を落とします。

無機塗料で塗装していきます。

無機塗料で塗装していきます。

施工中の様子

無機塗料で塗装していきます。

無機塗料で塗装していきます。

使用材料

使用したルーフィング、セネターです。

使用したルーフィング、セネターです。

施工中の様子

使用したルーフィング、セネターです。

使用したルーフィング、セネターです。

施工後の様子

施工後の全体のお写真です。<br />カラーはサーブルで施工しました。落ち着いた色と風合いで、さまざまな住宅にマッチします。再塗装が不要で風速70mにも耐えることのできる屋根材です。

施工後の全体のお写真です。
カラーはサーブルで施工しました。落ち着いた色と風合いで、さまざまな住宅にマッチします。再塗装が不要で風速70mにも耐えることのできる屋根材です。

施工後の様子

施工後の全体のお写真です。<br />カラーはサーブルで施工しました。落ち着いた色と風合いで、さまざまな住宅にマッチします。再塗装が不要で風速70mにも耐えることのできる屋根材です。

施工後の全体のお写真です。
カラーはサーブルで施工しました。落ち着いた色と風合いで、さまざまな住宅にマッチします。再塗装が不要で風速70mにも耐えることのできる屋根材です。

施工後のお写真です。<br />ストーンチップが生み出す美しい色調が、高級感があり素敵です。重さは瓦の7分の1で非常軽量で地震にも強いです。

施工後のお写真です。
ストーンチップが生み出す美しい色調が、高級感があり素敵です。重さは瓦の7分の1で非常軽量で地震にも強いです。

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />ストーンチップが生み出す美しい色調が、高級感があり素敵です。重さは瓦の7分の1で非常軽量で地震にも強いです。

施工後のお写真です。
ストーンチップが生み出す美しい色調が、高級感があり素敵です。重さは瓦の7分の1で非常軽量で地震にも強いです。

施工後のお写真です。<br />アンテナ土台も同色で馴染むように仕上げました。

施工後のお写真です。
アンテナ土台も同色で馴染むように仕上げました。

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />アンテナ土台も同色で馴染むように仕上げました。

施工後のお写真です。
アンテナ土台も同色で馴染むように仕上げました。