八代郡F様邸 WBアート多彩模様仕上げ工法 屋根カバー工法 初めてのリフォーム工事でまるで新築のような仕上がりになりました
提案のセンスが良く、不明点も納得するまでしっかり説明してくれました
塗装会社がたくさんある中で、どこに頼んだらいいのか色々検索していたら、YouTubeでかとう塗装のカバー工法の動画を見つけ、相談に伺いました。
工程や作業の流れもLINE等で随時知らせてくれるのでとても安心しました。
なにより仕事が丁寧で仕上がりも何も言う事がないほど完璧で、お願いして本当に良かったです。
工事の概要
住所 | 八代郡 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、屋根、軒天・天井、破風、鼻隠し、雨樋、ひさし、水切り、シャッターボックス、幕板、室外機カバー・フード、バルコニー、玄関ドア 外壁 22-65A 屋根 DECRA セネター(サーブル) 軒天 N-85 破風 N-15 はばき N-82 |
工期 | 3週間 |
築年数 | 30年 |
使用商材・建材 | 水性SDサーフエポプレミアム、GAINA、マルチエースⅡ、GWSフッ素4F、プルーフロンプライマー、プルーフロントップコート、セネター、ガイソー無機Z |
お客様のご要望 | 屋根カバー工法が気になっています 外壁は断熱性能の高い塗料があればそれを希望します |
ご提案の内容 | 築30年で今回が初めてのリフォームとなりますので、屋根の色褪せ・傷みが見受けられました。 屋根はカバー工法で施工し、外壁は夏場の暑さを和らげてくれる断熱性能の高い「ガイナ」で塗装します。 |
施工前の様子
施工中の様子
足場架設
高圧洗浄
軒天 天井塗装
外壁塗装
施工中の様子
今回使用した塗料「ガイナ」は、日射を効率よく反射し、一部吸収し発生した熱も効率的に逃してくれるため、遮熱効果が期待できます。
WBアート多彩模様仕上げ工法
施工中の様子
WBとは、外壁を塗りつぶさずに特許ローラーで模様付けをする工法のことで、大変カッコいい仕上がりになります。
室外機カバー塗装
玄関ドア塗装
付帯部塗装
基礎はばき塗装
屋根カバー工法
施工中の様子
棟板金を取り付ける前に、まず棟下地と呼ばれる部材を設置します。
棟板金を固定するための土台となります。
施工中の様子
屋根の最も高い部分に換気棟を設置します。
屋根裏の湿気や熱を排出して家全体の快適さや耐久性を向上させる役割があります。
使用塗料
施工後の様子
施工後の様子
全体の雰囲気はそのままに、WB多彩仕上工法をプラスすることで、さり気なく重厚感のあるカッコよさを演出してくれています。
施工後の様子
施工後の屋根全体のお写真です。
今回は軽量で地震に強く、風速70mにも耐えられる「カバー工法」で施工しました。
担当者からお客様へ