熊本市西区アパートK様邸 外壁塗装 屋根カバー工法 色褪せることなく塗り替え不要のメンテナンスフリーな屋根材セネターを使用しました


見違えるほど美しくなり、入居者様にも喜んでいただけると思います。
話し合いの中で、笑顔の中にも時折社長のこだわりや頑固さを感じ戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、話し合いを重ねていくたびに、その言葉が誠実さや真剣さ、責任感から生まれてきていることがよく分かるかと思います。
施主の「こうあって欲しい」というビジョンに向かって、既存の方法や概念に捉われない「提案力」と、丁寧かつ確かな施工を実現する「職人魂」こそが、かとう塗装の魅力だと思います。
工事の概要
住所 | 熊本市西区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、屋根、軒天 天井、雨樋、ひさし、パイプシャフト、屋上笠木、駐輪場屋根、鉄部 外壁:艶消し 19-50F(ALC) 屋根:サーブル(セネター) 天井:N-85 雨樋:19-50F |
工期 | 5週間 |
築年数 | 12年 |
使用商材・建材 | 水性SDサーフエポプレミアム、GWS無機Z、マルチエースⅡ、GWSフッ素4F、 |
お客様のご要望 | 廊下に多数あるヒビ割れ、コーキングも傷んでいるのが気になります |
ご提案の内容 | 廊下のヒビ割れは補修し塗装、二階部分には防水シートを貼り対応いたします。 コーキングは外壁や階段部分など、すべて打ち直しをし綺麗にしていきます。 |
施工前の様子
施工前の様子

床のセメントが剥離していました。
おそらくシーラーを塗装せずに施工すると、このように剥離することがあります。
施工前の様子

ベランダの笠木はALCで施工されていました。
コーキングが破断すると雨水が侵入し、雨漏りの原因となる恐れがあるので、板金やアルミを取り付けるのが基本です。
施工前の様子

手で触れると、白い粉が付着しました。
防水機能が低下している合図ですので、このような場合、塗装をした方が安心です。
施工前の様子

スレート屋根になります。
色褪せやひび割れがあったため、塗り替えではなくカバー工法を提案いたしました。
施工中の様子
養生
シーリング工事
高圧洗浄
軒天・天井塗装
外壁塗装
付帯部塗装
廊下ひび割れ補修・長尺シー^ト貼り
廊下長尺シート貼り
施工中の様子

防水シート貼りはお任せください、住宅のバルコニーの床もリビングルームも貼ることをができます。
担当者からお客様へ