菊陽町I様邸 外壁塗装 屋根カバー工法 約30万棟に採用されている、信頼と実績のある屋根材セネターで施工しました


建物診断書から見積りまできめ細かく準備されていて、大変分かりやすく感心しました。
引っ越して24年経ち、あちこち劣化してみすぼらしくなっていたので、外壁塗装の色も明るく綺麗で思い通りの色になりすごく満足しています。
HPやYouTubeも分かりやすい内容で、インターネット現代ならではのPR方法で素晴らしいと思いました。
作業内容も細かく写真を撮ってLINEで送ってもらえるので、工程が進んでいく様子が見れて楽しかったです。
工事の概要
住所 | 菊陽町 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、屋根、軒天、天井、破風、鼻隠し、雨樋、戸袋、雨戸、水切り、フード、門柱、バルコニー 外壁:22-85D 艶有り 屋根:セネター(サーブル) 軒天:22-85D |
工期 | 3週間 |
築年数 | 30年 |
使用商材・建材 | 水性SDサーフエポプレミアム、フッ素REVO、GWSフッ素4FⅡ、セネター、プルーフロンプライマー、プルーフロントップコート |
お客様のご要望 | 外観の全体的な色褪せや汚れが気になるので、予算内で綺麗にしてほしいです |
ご提案の内容 | 外壁や付帯部は耐候性の高いフッ素を使用し、屋根は塗り替えでは厳しいほど傷みが激しかったので、今回はカバー工法をご提案させていただきました。 |
施工前の様子
施工前の様子

築30年のお住まいで、経年による色褪せや傷みが気になるとのことで、今回弊社にご相談くださいました。
施工中の様子
高圧洗浄
軒天 天井塗装
外壁塗装
付帯部塗装
バルコニー防水工事
屋根カバー工法
施工中の様子

谷板金取り付けの様子です。
谷板金の中央部分が盛り上がっているのは、雨水の勢いでオーバーフローするのを防ぐ役割があります。
使用塗料
施工後の様子
施工後の様子

スレート屋根は塗り替えだけでは限界があります。
カバー工法は、色褪せの心配や塗り替える必要がないため、長きに渡りメンテナンスフリーで長期的にとてもお得で優れた屋根材として注目されています。
施工後の様子

落ち着いた色と風合いで、さまざまな住宅にマッチします。再塗装が不要で風速70mにも耐えることのできる非常に優秀な屋根材です。
施工後の様子

カバー工法は、徐々に知名度、施工数ともに上昇してきています。
ご興味のある方はぜひ弊社までお気軽にご相談ください。
担当者からお客様へ