代表加藤へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]元日のみ メールは24時間受付中!

施工事例

大津町E様邸 外壁塗装 人気のWBアート多彩仕上工法で、上品かつ洗練された外観に仕上がりました

色決めで悩みましたが、親身になって相談に乗ってもらい、満足する仕上がりになりました。

総額120万~170万円 (税込)

築17年ということもあり、外壁塗装を考えていた時期でショールームに伺い、その日のうちに即決しました。
塗装のカラーや品質など分からないことも、丁寧に説明してもらい親切に対応して頂きました。
職人さんたちも挨拶をしっかりされて、丁寧な仕事ぶりに大満足しています。

Overview

工事の概要

住所 大津町
施工箇所 外壁、軒天・天井、破風、鼻隠し、雨樋、ひさし、水切り、シャッターボックス、バルコニー

外壁:15-50D(艶有り) WB2394(艶有り)
付帯部:05-30B
工期 3週間
築年数 17年
使用商材・建材 水性SDサーフエポプレミアム、GWS無機Z、GWSフッ素4FⅡ、マルチエース、プルーフロンプライマー、プルーフロントップコート、WB多彩模様仕上げ工法塗材一式
費用総額 120万円~170万円(税込)
お客様のご要望 外壁の継ぎ目の亀裂、チョーキングが気になります
ご提案の内容 外壁の継ぎ目の亀裂は、役物でカバーしその上から塗装しますのでご安心ください。
塗料のご提案時に、単色塗りよりも断然オシャレに仕上がるWBアート多彩仕上工法も一緒にご提案させていただきます。

担当者からお客様へ

施工前の様子

築17年のお住まいで、今回が初めての外壁塗装となります。<br />ショールームにご来店いただきました。

築17年のお住まいで、今回が初めての外壁塗装となります。
ショールームにご来店いただきました。

施工前の様子

築17年のお住まいで、今回が初めての外壁塗装となります。<br />ショールームにご来店いただきました。

築17年のお住まいで、今回が初めての外壁塗装となります。
ショールームにご来店いただきました。

全体的に退色し、色褪せています。<br />今回は、一部WBアート多彩仕上工法を用い、意匠性の高いお家に仕上げていきます。

全体的に退色し、色褪せています。
今回は、一部WBアート多彩仕上工法を用い、意匠性の高いお家に仕上げていきます。

施工前の様子

全体的に退色し、色褪せています。<br />今回は、一部WBアート多彩仕上工法を用い、意匠性の高いお家に仕上げていきます。

全体的に退色し、色褪せています。
今回は、一部WBアート多彩仕上工法を用い、意匠性の高いお家に仕上げていきます。

おそらく新築時は、真っ白の外壁だったと思いますが経年により、汚れが目立ち白さが失われています。

おそらく新築時は、真っ白の外壁だったと思いますが経年により、汚れが目立ち白さが失われています。

施工前の様子

おそらく新築時は、真っ白の外壁だったと思いますが経年により、汚れが目立ち白さが失われています。

おそらく新築時は、真っ白の外壁だったと思いますが経年により、汚れが目立ち白さが失われています。

手で触れると白い粉が付着し、チョーキング現象がみられました。

手で触れると白い粉が付着し、チョーキング現象がみられました。

施工前の様子

手で触れると白い粉が付着し、チョーキング現象がみられました。

手で触れると白い粉が付着し、チョーキング現象がみられました。

日当たりの悪い部分は、コケや藻が発生していました。

日当たりの悪い部分は、コケや藻が発生していました。

施工前の様子

日当たりの悪い部分は、コケや藻が発生していました。

日当たりの悪い部分は、コケや藻が発生していました。

コーキングは破断し、外壁のつなぎ目が見えています。<br />出隅には役物を取り付け保護していきます。

コーキングは破断し、外壁のつなぎ目が見えています。
出隅には役物を取り付け保護していきます。

施工前の様子

コーキングは破断し、外壁のつなぎ目が見えています。<br />出隅には役物を取り付け保護していきます。

コーキングは破断し、外壁のつなぎ目が見えています。
出隅には役物を取り付け保護していきます。

外壁の一部が滑落しそうになっています。<br />下地調整をきちんとおこない、塗装をしていきます。

外壁の一部が滑落しそうになっています。
下地調整をきちんとおこない、塗装をしていきます。

施工前の様子

外壁の一部が滑落しそうになっています。<br />下地調整をきちんとおこない、塗装をしていきます。

外壁の一部が滑落しそうになっています。
下地調整をきちんとおこない、塗装をしていきます。

外壁だけでなく、雨樋やシャッターボックスなど付帯部も塗装していきます。

外壁だけでなく、雨樋やシャッターボックスなど付帯部も塗装していきます。

施工前の様子

外壁だけでなく、雨樋やシャッターボックスなど付帯部も塗装していきます。

外壁だけでなく、雨樋やシャッターボックスなど付帯部も塗装していきます。

出窓の天端は、遠目からでも汚れが積もっているのが分かります。

出窓の天端は、遠目からでも汚れが積もっているのが分かります。

施工前の様子

出窓の天端は、遠目からでも汚れが積もっているのが分かります。

出窓の天端は、遠目からでも汚れが積もっているのが分かります。

防水機能向上のため、バルコニーは防水工事をおこないます。

防水機能向上のため、バルコニーは防水工事をおこないます。

施工前の様子

防水機能向上のため、バルコニーは防水工事をおこないます。

防水機能向上のため、バルコニーは防水工事をおこないます。

化粧ブロックは洗浄し、綺麗にしていきます。

化粧ブロックは洗浄し、綺麗にしていきます。

施工前の様子

化粧ブロックは洗浄し、綺麗にしていきます。

化粧ブロックは洗浄し、綺麗にしていきます。

屋根は今回塗装しませんが、高圧洗浄をおこない汚れを落します。

屋根は今回塗装しませんが、高圧洗浄をおこない汚れを落します。

施工前の様子

屋根は今回塗装しませんが、高圧洗浄をおこない汚れを落します。

屋根は今回塗装しませんが、高圧洗浄をおこない汚れを落します。

施工中の様子

シーリング工事

シーリング撤去の様子です。<br />すべて高耐久のもので打ち替えます。

シーリング撤去の様子です。
すべて高耐久のもので打ち替えます。

施工中の様子

シーリング撤去の様子です。<br />すべて高耐久のもので打ち替えます。

シーリング撤去の様子です。
すべて高耐久のもので打ち替えます。

カッターで慎重に取り除いていきます。

カッターで慎重に取り除いていきます。

施工中の様子

カッターで慎重に取り除いていきます。

カッターで慎重に取り除いていきます。

ジーリング材充填の様子です。<br />目地にたっぷりと充填します。

ジーリング材充填の様子です。
目地にたっぷりと充填します。

施工中の様子

ジーリング材充填の様子です。<br />目地にたっぷりと充填します。

ジーリング材充填の様子です。
目地にたっぷりと充填します。

ヘラで押さえ、密着性を高めます。

ヘラで押さえ、密着性を高めます。

施工中の様子

ヘラで押さえ、密着性を高めます。

ヘラで押さえ、密着性を高めます。

出隅の役物取り付け

こういった状態を放置すると、建物内部に雨水が侵入し雨漏りの原因となる恐れがあります。

こういった状態を放置すると、建物内部に雨水が侵入し雨漏りの原因となる恐れがあります。

施工中の様子

こういった状態を放置すると、建物内部に雨水が侵入し雨漏りの原因となる恐れがあります。

こういった状態を放置すると、建物内部に雨水が侵入し雨漏りの原因となる恐れがあります。

役物を取り付け、継ぎ目が丸見えだったところをカバーします。

役物を取り付け、継ぎ目が丸見えだったところをカバーします。

施工中の様子

役物を取り付け、継ぎ目が丸見えだったところをカバーします。

役物を取り付け、継ぎ目が丸見えだったところをカバーします。

高圧洗浄

外壁の高圧洗浄の様子です。<br />洗浄しているところから白く綺麗になっています。

外壁の高圧洗浄の様子です。
洗浄しているところから白く綺麗になっています。

施工中の様子

外壁の高圧洗浄の様子です。<br />洗浄しているところから白く綺麗になっています。

外壁の高圧洗浄の様子です。
洗浄しているところから白く綺麗になっています。

バルコニーの外壁の高圧洗浄の様子です。

バルコニーの外壁の高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

バルコニーの外壁の高圧洗浄の様子です。

バルコニーの外壁の高圧洗浄の様子です。

軒天の高圧洗浄の様子です。

軒天の高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

軒天の高圧洗浄の様子です。

軒天の高圧洗浄の様子です。

雨樋の高圧洗浄の様子です。

雨樋の高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

雨樋の高圧洗浄の様子です。

雨樋の高圧洗浄の様子です。

びっしりと付着していたコケが綺麗に落ちていきます。

びっしりと付着していたコケが綺麗に落ちていきます。

施工中の様子

びっしりと付着していたコケが綺麗に落ちていきます。

びっしりと付着していたコケが綺麗に落ちていきます。

シャッターの高圧洗浄の様子です。

シャッターの高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

シャッターの高圧洗浄の様子です。

シャッターの高圧洗浄の様子です。

バルコニーの高圧洗浄の様子です。

バルコニーの高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

バルコニーの高圧洗浄の様子です。

バルコニーの高圧洗浄の様子です。

塗装しない箇所も洗浄し、綺麗にするのが弊社のモットーです。

塗装しない箇所も洗浄し、綺麗にするのが弊社のモットーです。

施工中の様子

塗装しない箇所も洗浄し、綺麗にするのが弊社のモットーです。

塗装しない箇所も洗浄し、綺麗にするのが弊社のモットーです。

土間コンクリートも洗浄をおこないます。

土間コンクリートも洗浄をおこないます。

施工中の様子

土間コンクリートも洗浄をおこないます。

土間コンクリートも洗浄をおこないます。

屋根はほとんど自ら清掃することがない場所ですので、この機会に洗浄をおこないます。

屋根はほとんど自ら清掃することがない場所ですので、この機会に洗浄をおこないます。

施工中の様子

屋根はほとんど自ら清掃することがない場所ですので、この機会に洗浄をおこないます。

屋根はほとんど自ら清掃することがない場所ですので、この機会に洗浄をおこないます。

17年分の汚れは綺麗さっぱり流されました。

17年分の汚れは綺麗さっぱり流されました。

施工中の様子

17年分の汚れは綺麗さっぱり流されました。

17年分の汚れは綺麗さっぱり流されました。

養生

養生の様子です。

養生の様子です。

施工中の様子

養生の様子です。

養生の様子です。

塗料の付着を防ぐため、しっかりと隙間なく養生をおこないます。

塗料の付着を防ぐため、しっかりと隙間なく養生をおこないます。

施工中の様子

塗料の付着を防ぐため、しっかりと隙間なく養生をおこないます。

塗料の付着を防ぐため、しっかりと隙間なく養生をおこないます。

軒天塗装

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装の様子です。

施工中の様子

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装の様子です。

軒天の塗装完了しました。

軒天の塗装完了しました。

施工中の様子

軒天の塗装完了しました。

軒天の塗装完了しました。

外壁塗装

下塗りの様子です。<br />密着性の強いエポキシ系の塗料を使用しています。

下塗りの様子です。
密着性の強いエポキシ系の塗料を使用しています。

施工中の様子

下塗りの様子です。<br />密着性の強いエポキシ系の塗料を使用しています。

下塗りの様子です。
密着性の強いエポキシ系の塗料を使用しています。

下塗り完了しました。<br />塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、最終的な仕上がりが変わってきます。

下塗り完了しました。
塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、最終的な仕上がりが変わってきます。

施工中の様子

下塗り完了しました。<br />塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、最終的な仕上がりが変わってきます。

下塗り完了しました。
塗装は、下塗りがどれだけ綺麗にムラなく出来ているかで、最終的な仕上がりが変わってきます。

中塗りの様子です。<br />こちらも下塗り同様、ムラなく丁寧におこないます。

中塗りの様子です。
こちらも下塗り同様、ムラなく丁寧におこないます。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />こちらも下塗り同様、ムラなく丁寧におこないます。

中塗りの様子です。
こちらも下塗り同様、ムラなく丁寧におこないます。

中塗り完了しました。

中塗り完了しました。

施工中の様子

中塗り完了しました。

中塗り完了しました。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

上塗り完了しました。<br />艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

上塗り完了しました。
艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

施工中の様子

上塗り完了しました。<br />艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

上塗り完了しました。
艶が出て、塗膜がしっかり形成されているのが分かります。

WB多彩仕上げ工法

一部外壁をWBアート多彩仕上工法で仕上げていきます。

一部外壁をWBアート多彩仕上工法で仕上げていきます。

施工中の様子

一部外壁をWBアート多彩仕上工法で仕上げていきます。

一部外壁をWBアート多彩仕上工法で仕上げていきます。

ベースの色になるA色を塗装します。

ベースの色になるA色を塗装します。

施工中の様子

ベースの色になるA色を塗装します。

ベースの色になるA色を塗装します。

単色だとこのようなベタ塗り感のある感じになります。<br />この上からB色を塗布することで、劇的にお洒落な仕上がりとなります。

単色だとこのようなベタ塗り感のある感じになります。
この上からB色を塗布することで、劇的にお洒落な仕上がりとなります。

施工中の様子

単色だとこのようなベタ塗り感のある感じになります。<br />この上からB色を塗布することで、劇的にお洒落な仕上がりとなります。

単色だとこのようなベタ塗り感のある感じになります。
この上からB色を塗布することで、劇的にお洒落な仕上がりとなります。

こちらがB色塗装後です。<br />特許ローラーを使用することで、普通の塗装では到底真似できない複雑な模様を付けることができます。

こちらがB色塗装後です。
特許ローラーを使用することで、普通の塗装では到底真似できない複雑な模様を付けることができます。

施工中の様子

こちらがB色塗装後です。<br />特許ローラーを使用することで、普通の塗装では到底真似できない複雑な模様を付けることができます。

こちらがB色塗装後です。
特許ローラーを使用することで、普通の塗装では到底真似できない複雑な模様を付けることができます。

フッ素クリアーを塗布し、外壁をしっかりと守ります。

フッ素クリアーを塗布し、外壁をしっかりと守ります。

施工中の様子

フッ素クリアーを塗布し、外壁をしっかりと守ります。

フッ素クリアーを塗布し、外壁をしっかりと守ります。

塗ってすぐはピカピカな見た目ですが、完全に乾くと落ち着いた上品な輝きになります。

塗ってすぐはピカピカな見た目ですが、完全に乾くと落ち着いた上品な輝きになります。

施工中の様子

塗ってすぐはピカピカな見た目ですが、完全に乾くと落ち着いた上品な輝きになります。

塗ってすぐはピカピカな見た目ですが、完全に乾くと落ち着いた上品な輝きになります。

付帯部塗装

雨樋のケレンの様子です。

雨樋のケレンの様子です。

施工中の様子

雨樋のケレンの様子です。

雨樋のケレンの様子です。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

くの字にカーブしている箇所も、しっかり塗り残しがないよう作業を進めていきます。

くの字にカーブしている箇所も、しっかり塗り残しがないよう作業を進めていきます。

施工中の様子

くの字にカーブしている箇所も、しっかり塗り残しがないよう作業を進めていきます。

くの字にカーブしている箇所も、しっかり塗り残しがないよう作業を進めていきます。

上塗り2回目の様子です。

上塗り2回目の様子です。

施工中の様子

上塗り2回目の様子です。

上塗り2回目の様子です。

シャッターボックスのケレンの様子です。

シャッターボックスのケレンの様子です。

施工中の様子

シャッターボックスのケレンの様子です。

シャッターボックスのケレンの様子です。

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

施工中の様子

上塗りの様子です。

上塗りの様子です。

耐候性の高い塗料を塗り重ねることで、強靭な塗膜を形成します。

耐候性の高い塗料を塗り重ねることで、強靭な塗膜を形成します。

施工中の様子

耐候性の高い塗料を塗り重ねることで、強靭な塗膜を形成します。

耐候性の高い塗料を塗り重ねることで、強靭な塗膜を形成します。

土台水切りの上塗りの様子です。<br />細かい箇所は、ローラーではなくハケを使用していきます。

土台水切りの上塗りの様子です。
細かい箇所は、ローラーではなくハケを使用していきます。

施工中の様子

土台水切りの上塗りの様子です。<br />細かい箇所は、ローラーではなくハケを使用していきます。

土台水切りの上塗りの様子です。
細かい箇所は、ローラーではなくハケを使用していきます。

バルコニー防水工事

ケレンの様子です。<br />

ケレンの様子です。

施工中の様子

ケレンの様子です。<br />

ケレンの様子です。

目荒らし後、アセトンで拭き取りをおこないます。

目荒らし後、アセトンで拭き取りをおこないます。

施工中の様子

目荒らし後、アセトンで拭き取りをおこないます。

目荒らし後、アセトンで拭き取りをおこないます。

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

施工中の様子

下塗りの様子です。

下塗りの様子です。

中塗りの様子です。<br />このあと防水層を守るためトップコートを塗装し仕上げていきます。

中塗りの様子です。
このあと防水層を守るためトップコートを塗装し仕上げていきます。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />このあと防水層を守るためトップコートを塗装し仕上げていきます。

中塗りの様子です。
このあと防水層を守るためトップコートを塗装し仕上げていきます。

使用塗料

軒天の使用塗料です。

軒天の使用塗料です。

施工中の様子

軒天の使用塗料です。

軒天の使用塗料です。

外壁の下塗りの使用塗料です。

外壁の下塗りの使用塗料です。

施工中の様子

外壁の下塗りの使用塗料です。

外壁の下塗りの使用塗料です。

外壁の上塗りの使用塗料です。

外壁の上塗りの使用塗料です。

施工中の様子

外壁の上塗りの使用塗料です。

外壁の上塗りの使用塗料です。

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

施工中の様子

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

施工中の様子

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

WBアート多彩仕上工法の使用塗料です。

施工後の様子

外壁は暗すぎない茶系でまとめて、主張しすぎない上品な仕上がりになりました。<br />オレンジのオシャレな玄関ドアにとてもマッチしています。

外壁は暗すぎない茶系でまとめて、主張しすぎない上品な仕上がりになりました。
オレンジのオシャレな玄関ドアにとてもマッチしています。

施工後の様子

外壁は暗すぎない茶系でまとめて、主張しすぎない上品な仕上がりになりました。<br />オレンジのオシャレな玄関ドアにとてもマッチしています。

外壁は暗すぎない茶系でまとめて、主張しすぎない上品な仕上がりになりました。
オレンジのオシャレな玄関ドアにとてもマッチしています。

玄関まわりやバルコニーの外壁は、人気のWBアート多彩仕上工法で仕上げました。

玄関まわりやバルコニーの外壁は、人気のWBアート多彩仕上工法で仕上げました。

施工後の様子

玄関まわりやバルコニーの外壁は、人気のWBアート多彩仕上工法で仕上げました。

玄関まわりやバルコニーの外壁は、人気のWBアート多彩仕上工法で仕上げました。

奥の単色塗りの外壁と比べてみてください。<br />WB独特の凹凸感、高級感、重厚感、すべてにおいて凌駕しています。

奥の単色塗りの外壁と比べてみてください。
WB独特の凹凸感、高級感、重厚感、すべてにおいて凌駕しています。

施工後の様子

奥の単色塗りの外壁と比べてみてください。<br />WB独特の凹凸感、高級感、重厚感、すべてにおいて凌駕しています。

奥の単色塗りの外壁と比べてみてください。
WB独特の凹凸感、高級感、重厚感、すべてにおいて凌駕しています。

WBのような意匠性の高い塗装で他の住宅と差をつけたい、単色では物足りないという方にオススメの技法です。

WBのような意匠性の高い塗装で他の住宅と差をつけたい、単色では物足りないという方にオススメの技法です。

施工後の様子

WBのような意匠性の高い塗装で他の住宅と差をつけたい、単色では物足りないという方にオススメの技法です。

WBのような意匠性の高い塗装で他の住宅と差をつけたい、単色では物足りないという方にオススメの技法です。

色分けや色決めなど自分で決めるのが難しい…という方でもご希望を基にご提案いたしますので、安心してご相談ください。

色分けや色決めなど自分で決めるのが難しい…という方でもご希望を基にご提案いたしますので、安心してご相談ください。

施工後の様子

色分けや色決めなど自分で決めるのが難しい…という方でもご希望を基にご提案いたしますので、安心してご相談ください。

色分けや色決めなど自分で決めるのが難しい…という方でもご希望を基にご提案いたしますので、安心してご相談ください。

凹凸が多い外壁でしたが、塗り残しやムラなく均一に仕上がっています。

凹凸が多い外壁でしたが、塗り残しやムラなく均一に仕上がっています。

施工後の様子

凹凸が多い外壁でしたが、塗り残しやムラなく均一に仕上がっています。

凹凸が多い外壁でしたが、塗り残しやムラなく均一に仕上がっています。

艶ありで塗装していますので、色んな角度からずっと眺めていたいほどの輝きです。<br />艶の具合は、調整できますのでご検討の際は、ご希望をお聞かせくださいね。

艶ありで塗装していますので、色んな角度からずっと眺めていたいほどの輝きです。
艶の具合は、調整できますのでご検討の際は、ご希望をお聞かせくださいね。

施工後の様子

艶ありで塗装していますので、色んな角度からずっと眺めていたいほどの輝きです。<br />艶の具合は、調整できますのでご検討の際は、ご希望をお聞かせくださいね。

艶ありで塗装していますので、色んな角度からずっと眺めていたいほどの輝きです。
艶の具合は、調整できますのでご検討の際は、ご希望をお聞かせくださいね。

外壁、軒天、付帯部すべて新築のように艶々に綺麗になりました。

外壁、軒天、付帯部すべて新築のように艶々に綺麗になりました。

施工後の様子

外壁、軒天、付帯部すべて新築のように艶々に綺麗になりました。

外壁、軒天、付帯部すべて新築のように艶々に綺麗になりました。

普段目に留まらない細かいところまで丁寧に仕上げることを心がけています。

普段目に留まらない細かいところまで丁寧に仕上げることを心がけています。

施工後の様子

普段目に留まらない細かいところまで丁寧に仕上げることを心がけています。

普段目に留まらない細かいところまで丁寧に仕上げることを心がけています。

雨樋含め付帯部は、耐候性の高い塗料を使用していますので綺麗が長続きします。

雨樋含め付帯部は、耐候性の高い塗料を使用していますので綺麗が長続きします。

施工後の様子

雨樋含め付帯部は、耐候性の高い塗料を使用していますので綺麗が長続きします。

雨樋含め付帯部は、耐候性の高い塗料を使用していますので綺麗が長続きします。

付帯部は、外壁色に合わせて馴染むようにブラウンで仕上げています。

付帯部は、外壁色に合わせて馴染むようにブラウンで仕上げています。

施工後の様子

付帯部は、外壁色に合わせて馴染むようにブラウンで仕上げています。

付帯部は、外壁色に合わせて馴染むようにブラウンで仕上げています。

塗装は美しさだけでなく、強度や防水性を回復させ、お家を守ってくれる働きがあります。<br />定期的にメンテナンスし、お家が長持ちするようにしていきたいですね。

塗装は美しさだけでなく、強度や防水性を回復させ、お家を守ってくれる働きがあります。
定期的にメンテナンスし、お家が長持ちするようにしていきたいですね。

施工後の様子

塗装は美しさだけでなく、強度や防水性を回復させ、お家を守ってくれる働きがあります。<br />定期的にメンテナンスし、お家が長持ちするようにしていきたいですね。

塗装は美しさだけでなく、強度や防水性を回復させ、お家を守ってくれる働きがあります。
定期的にメンテナンスし、お家が長持ちするようにしていきたいですね。