菊陽町Y様邸 外壁塗装 屋根カバー工法 外壁は無機系の塗料で施行し、屋根は石付板金のセネターをとりつけました。


心地よく暮らせる我が家に生まれ変わり、本当に嬉しいです。
総額250万~300万円 (税込)
作業が非常に丁寧で、細部にまで気を配ってくれたことに感動し、さすがは塗装専門の会社だなと感じました。
毎日の進捗報告や整理整頓もきちんとしてもらえるので、安心して任せることができました。
工事の概要
住所 | 菊陽町 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、屋根、軒天・天井、破風、鼻隠し、雨樋、水切り、幕板、戸袋、雨戸 外壁:15-30B 屋根:セネター(サーブル) 付帯部:N-15 |
工期 | 3週間 |
築年数 | 24年 |
使用商材・建材 | ファインプライマーⅡ、GWSフッ素4FⅡ、水性SDサーフエポプレミアム、GWS無機Z、セネター |
費用総額 | 250万円~300万円(税込) |
お客様のご要望 | 屋根の割れ色褪せが気になります、ハウスメーカーは塗装で対応できると言っていたのですが大丈夫でしょうか? |
ご提案の内容 | ノンアスベストの屋根材で塗り替えでは、問題解決は難しいです。 今回は長く安心して暮らせる屋根カバー工法をご提案いたしました。 |
施工前の様子
施工前の様子

手で触ると白い粉がつきました。
チョーキング現象といい、塗膜が劣化することで起こる現象です。
施工中の様子
足場架設
養生
シーリング工事
外壁塗装
付帯部塗装
塀塗装
屋根カバー工法
施工中の様子

ガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けている屋根材になります。
色褪せの心配や塗り替える必要がないので、長期に渡り屋根を守り続けることができます。
使用塗料
施工後の様子
施工後の様子

塗りたてでも周りの住宅に馴染む、落ち着きのあるブラウンカラーで、選定された施主様のセンスが光ります。
施工後の様子

外壁は、無機塗料で仕上げています。
耐候性が高いのが特徴で、外部の過酷な環境からしっかりとお住まいを守ります。
施工後の様子

スレート屋根は塗り替えだけでは限界があります。
カバー工法は、色褪せの心配や塗り替える必要がないため、長きに渡りメンテナンスフリーで長期的にとてもお得で優れた屋根材として注目されています。
施工後の様子

既存の屋根材とセネターの間に空気層ができるので夏は涼しく、冬は暖かな快適なお住まいを実現できます。
担当者からお客様へ