菊池郡菊陽町N様邸外壁塗装、無機フッ素塗料で塗装して色もイメージをガラッと変えました
予想以上の仕上がりで新築のように綺麗になりとても感謝しています
総額120万~170万円 (税込)
外壁の状況や塗料についての説明が丁寧で分かりやすく、自宅に合う選択が出来ました。
工事の概要
住所 | 菊池郡菊陽町 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁、幕板、雨樋、破風/鼻隠し、軒天、鉄部など 屋根色 エコココナッツ 外壁色 L17-40D 付帯部 ブラック |
工期 | 3~4週間 |
築年数 | 25年 |
使用商材・建材 | 水性サーフエポSDプレミアム、GWS無機Z、エポラオールプライマー、パラサーモフッ素、GWSフッ素4FⅡ、マルチエースⅡ |
費用総額 | 120万円~170万円(税込) |
お客様のご要望 | 地震により壁にひびが入り、雨水の浸水が心配。屋根瓦も破損しているため屋根の修理もお願いしたい。 |
ご提案の内容 | 外壁はひび割れ箇所をしっかりと補修し、屋根は破損した瓦を取替えた上で塗装いたします。耐候性の高い塗料を使用して長期に渡り安心してお過ごしいただけるようにいたします。 |
施工前の様子
施工前の様子
幕板上部にシーリングがしてありますが、雨水が入水していました。塗装できるギリギリのレベルでした。
施工中の様子
足場架設工事
高圧洗浄
施工中の様子
外壁の高圧洗浄の様子です。コケや藻をしっかり取り除き塗料の付着が良くなるように、丁寧に洗いあげていきます。
施工中の様子
雨どいや鼻隠しの高圧洗浄の様子です。こびりついたコケや汚れはもちろん土埃やクモの巣、雨樋の内側のような細部まで洗い上げていきます。
養生 下地調整 軒天塗装
施工中の様子
ひさしのケレン作業の様子です。サンドペーパーなどで表面の汚れを落とし、塗料の密着性を高めます。
施工中の様子
シーリング撤去の様子です。密着が不十分なために下地に水がまわっていました。一度全て撤去してから施工し直します。
外壁塗装
屋根塗装
施工中の様子
瓦は調整瓦のためにカットしてはめるタイプです。熊本では坂本文化瓦さんが昔製造してましたけど、廃盤のために全国で探すのに時間がかかりました。
施工中の様子
綺麗にはまりました。若干デザインは違いますが、規格は同じのために取り付けすることができました。
施工中の様子
予備瓦の下塗りの様子です。将来瓦の差し替えが必要となった場合に、替えた箇所だけ色が違うという事が起こらないよう予備瓦まで全て塗装しています。
付帯部塗装
手直し掃除
使用塗料
施工後の様子
施工後の様子
施工後の全体のお写真です。屋根と外壁は落ち着いた色合いで調和を取りつつ、幕板や付帯部の黒がアクセントとなって全体を引き締めています。
施工後の様子
別のアングルからのお写真です。外壁に使用した無機系の塗料は耐候性能が高く、紫外線や風雨など過酷な条件でも長期間建物を守り続けてくれます。
担当者からお客様へ