合志市A様邸外壁塗装工事開始しました
- 現場情報
合志市A様邸外壁塗装工事
屋根の施工前のお写真です、色褪せや褪色が見受けられます
軒瓦はこのようにコケや藻が発生していてツララのようになっていました
モニエル瓦になります
軒天の施工前の状況になります
1F部分のサイディングはWB多彩模様仕上げ工法にて施工いたします
基礎部分は細かいひび割れ箇所がいくつかありました、今回施主様のご希望で基礎部分は専用塗料で塗装します、外壁や屋根用の塗料で施工すると剝がれてきます(剥離)
フードの施工前の状況になります、うっすらとコケや藻が発生していました
玄関天井
屋根の高圧洗浄状況になります
窓も洗浄しました
雨どい
幕板(帯)
基礎はばき、黒く汚れている箇所をきれいにしました
熊本市北区I様邸外壁塗装工事
雨戸、戸袋塗装(アマド、トブクロ)吹付塗装状況になります
霧よけ
出窓の天端の仕上げ塗り状況になります
屋根塗装の施工後の状況になります
しっかりと下地調整をおこない、塗布量をまもり施工するとことでツヤツヤに仕上がります、塗料は関西ペイントの商品を使用しました
バルコニーの防水完了しています
雨どいも完了しました
あと少しで完了です
菊陽町N様邸外壁塗装
養生状況になります
軒天の塗装状況になります
天井塗装
屋根の下塗り状況になります
モニエル瓦なので、スラリー層を固める働きのある下塗りを使用しています
下塗りの塗料次第では密着不良をおこし剝離してきますので、下地の素材がなんなのか、確認して塗装しないといけません、塗料だからといってなんでも塗れるわけではありません
太陽光パネルの下もできる限り塗り込みました
合志市K様邸外壁塗装工事
断熱塗料のGAINA塗装状況になります
ロケットに塗られている塗料です
艶アリがなく、艶消ししかないのと濃ゆい色ができないのがデメリットになります、そのかわり断熱性能は凄いですおすすめの商品です
塗装をする前に下地をケレンして表面を目荒らしすることで、塗料の食いつきをよくする目的があります
鼻隠し、雨どいを塗装していきます
福岡市アパート塗装工事
下地調整、ひび割れ箇所を補修していきます
外壁下塗り状況になります
菊陽町F邸外壁塗装工事
足場がとれました
外壁は3色塗りわけています
サッシのシャンパンゴールドとも合う外壁色になりました