雨漏り,雨漏り調査にきています,赤外線調査や破壊検査をおこないました。
- 現場情報
雨漏り調査にきています、1F部分の天井に雨漏り箇所がありました。
雨水が水滴となって染み出てきています。
雨漏りというのは、いきなりドバドバと水が溢れてくるというよりも、多くは「少しシミができた」「カビが生えてきた」「クロスがめくれてきた」など日常の僅かな異変から気付く事が多いです。
中でも屋根裏からの雨漏り発生で一番多い症状は、今回のような天井のシミや水が滴る音です。
確実に雨漏りしていると分かる場合には、早急に対処することが重要です!
放置すると、家全体の構造に悪影響を与え、修理費用が増大する可能性があります。
雨漏りかも?と小さな違和感に気付いたら、お気軽に弊社までご相談ください。
慢性的に雨漏りしているため天井がふやけています。
今回のように目に見えて雨漏りの症状が出ている場合には、普段見ることのない天井裏や屋根裏ではもっと大変なことになっていることが多いです。
屋根裏に入水箇所を発見しました。
丸ノコを使って天井を開口し、屋根裏を確認しています。
天井を開口する際にはゴミが落ちるので、お部屋が汚れないようにビニールで養生をしてから作業をします。
作業後はしっかりと清掃をおこないます。
後日訪問時までの間にゴミが落ちてこないようにビニールで養生をしています。