熊本市北区楠 外壁塗装工事 高圧洗浄を行いました。
- 現場情報


施工後のお写真です。壁面を塗装したローラーの跡があります。ひび割れ箇所を補修したあとに塗ったと思うんですけど調色もなしで余った塗料とかでそのまま塗装している状態です。普通では考えられないですがこのようなことが実際にあります。

瓦止めにシリコーンのコーキングがしてあるのでこれを一つ一つプライマーを塗布します。地味に時間がかかりますが、やらないとその箇所だけ剝がれてしまうのでおこないます。


そもそもがみがわらもサイズが陶器瓦の方が小さいので無理やり取り付けてあります。


素人が塗ったように壁面にローラーの跡があります。これでよくお客様からお金をもらえるなっておもいます。


ひび割れ箇所をコーティングで埋めていますけど全然埋まっていませんね、本職の方がやってないみたいですね


高圧洗浄をします。

コケや藻が発生しておりました。



ひさしも塗装します。


チョーキング現象が発生しています。

雨樋も劣化していて褪色が見られますね、メンテナンスしていないと何かの衝撃でぱきって割れちゃいます。塗装することで長持ちさせます。


日が当たらない北面の下屋根はこのようにコケや藻が発生していました。

足場のジャッキベースを一つずつあげてから高圧洗浄をします。



軒瓦の小口もきれいに洗浄します。









熊本地震のときに壁面が崩れたそうです。補修したあとがありますけど、やった業者さんがよくなくすぐにこのようにひび割れが発生したみたいです。

亀裂も深いので下地調整に時間がかかりそうですねこの上にコーキングをしてもダメになるので



窓や網戸や雨戸もきれいに洗浄します。砂ぼこりが付着しています。


この汚れた塀も蘇えらせます。